top of page

[October] Challenge !!

 Viva Let's seabass !! 

 

 2014/10/03 

秋を感じさせる数釣り・・・・・・・・・

40前後ばかりだが、なかなか楽しませてくれる。

60弱が釣れると

デカイ!と錯覚してしまう。。。

ウグイ (爆

名古屋市内 新川下流部

水門の深みに溜まっている

シーバス7本と遊んでもらい別の河川へ向かうが、

タイミングが悪く撃沈・・・・・・・・・。

2014/10/07

夕マズメ、河川で5本と遊び

 

残りの時間はポイント移動して

 

「1発狙い」に徹した。

 

 

今夜は付きが綺麗だ。

限界までドリフトさせ、DOWNからスローリトリーブ、

 

「ゴン!」

 

掛けてすぐにデカイ!と解った!

 

クラッチを入り切りさせファイトするが、激流が邪魔して

 

うまく寄せられない・・・・・・・・・・。

 

 

間合いを詰めなくては・・・・・・・・

 

出されたラインを回収する為、下流へ走る

 

不安定な石畳の上に乗り、間合いを詰める、

 

足元まで寄せエラ洗い連打の洗礼を受けるが耐えしのぐ、

 

リーダーを手に持ち、後は「ニャん子掴み」するだけだった・・・・・

バシャバシャ!

 

BMCが弾け飛んだ!

戦いに勝った MONSTER は去っていった。

 

膝が砕け、その場に座り込む・・・・・・・

 

その後、悔しさと虚しさが勝り、キャストする事は無かった。

河川で遊んだ喜びは MONSTER と一緒に消えていた。

2014/10/08

皆既月食シーバス

月が隠れていく中、

 

AKIRA 氏とシーバスへ。

 

サイズは選べないが1キャスト1ヒット状態。

ウグイも混じる・・・・・・

50 クラスも数本混じり、楽しませてくれる。

ウグイも少々・・・。

年中デカイサイズに徹する事はない。

 

仕事帰り、渋々した眼を擦りながら

 

ポイントへ向かう。

 

 

3年ぶりの皆既月食を見ながら癒しの釣り

 

 

 

 

短時間勝負、釣れても釣れなくとも

 

「釣りをした」感触が心を和ます。

 

新しいルアーをキャストする楽しさ、

 

定番のルアーでとりあえず1本でも良い、

 

限られた「俺時間」を楽しもう!

 

 

 

 

 

 

2時間、11本と遊んで終了。

Mr.AKIRA Heartman Lure's Get!!

Rising Minnow RM87

 

Nyoro Nyoro 105

 

Air OGRU 58s

 

Heartman's Lure (small Minnow)

                            (810pen)

 

Biriken power.

 

 

2014/10/09 

 

 

流れに乗り、ナイスファイトをしてくれた。

 

「騙された!」シーバスの表情が語っている。

流して ゴンっ!

 

使えば解る釣れる意味が。

昨日と違って今日は渋い。

 

ショートバイトばかりで乗せられない、

 

犯人は20cmクラスのチビ達だ!

 

 

チビ達を避けるには基準より大きめのルアーを投げる事。

 

数は減るが、少しづつサイズが上がる。

 

ビリケンで60弱を最後にアタリも減り、今夜は7本で終了

ZENAQ

PLAISIR ANSWER

PA88 (RG) Crazy Hunter

 

CERTETA 3012H

2014/10/11 

pm 9:30 - 11:00

仕事を終え、寄り道釣行に出かけた

 

Crazy Hunter PA88 をぶち曲げたい!

 

己の欲望を叶える為河口へ。

 

先行者さんに状況を聞き、下流明暗に入った

 

 

BMC120F で水面直下で

 

ベイトに当る感覚が感じとれる。

 

ボイルは無い・・・・

 

シーバスは付いていないのか?

 

 

 

 

 

反応が無いがキャストを繰り返す・・・・・

 

ロングキャスト水着直後、「バコン!」音と衝撃が俺を貫く。

 

ファイトを楽しみながら寄せ、無事ランデイング。

中型だったが、改めて1本の価値を知った。

 

 

 この個体がエンピツサヨリを吐き出し、

 

 表層に拘って流したが反応はなく、

 

 この1本で終了した。

 

 

 

 

 

 

 

 

Today Tackle

PLAISIR ANSWER  PA88 ( RG) Crazy Hunter 

 

 

 

 

CERTATE 3012H PE #1 / N 16lb 

後日・・・・・AKIRA氏が同じポイントにてゲット!

寒さが増してきて、そろそろ良いであろうポイントへ。

 

調査という事でBOXには4個のルアーだけ忍ばせ入水

 

(ラムタラ・レイジー・TDvib・コモモ)

 

狙いはファーストブレイクに潜んでいる個体、

 

シャコ穴に気をつけながら摺り足で近寄る。

 

 

 

" 1st. Break "

Seabass phish

反応は無いがブレイク沿いで

 

15cmほどのボラが跳ている。

 

追われている様子ではない・・・・・・・

 

 

TDバイブで今日初バイトがあるがスカ。

 

限界時間が近づく、

 

今日はダメか・・・・・・・・・

 

調査を終え、コンビニでコーヒータイム。

 

帰り道、

 

庄内川堤防に乗る頃は「差し始め」

 

「先行者が居たらヤメ」決め

 

ポイントを覗く、「居ない・・・・・」

 

30分だけ・・・自分を騙す。

 

 

1投目でコモモにバイト!

 

高反応で予定時間が過ぎるが

 

5ファイト、3キャッチで満足

 

 

今日も足取り軽く帰宅できた事に感謝。

 

2014/10/21

Rod  Heartman CRAFT ”NEREIS 95MML”

 

Reel  Daiwa Alphas 150HL

 

Line  PE #2.5 - N 25lb

BRIDGE Marksman

久しぶりに橋脚屋へ

 

差し狙いなので効き始めるまで待つ・・・・・・・・・・・・・・

 

なんて退屈な時間だ!!

 

 

サーフェイスに拘ったが反応が無い為、RB88でレンジを下げる。

 

 

 

 

 

剛腕ROD [ NEREIS 95MML ] を曲げてくれた1本。

橋脚際で喰わせ強引に剥がした

 

絵に書いたような高いエラ洗いを繰り返し、

 

暴君化していた個体だったが、

 

なぜだか、バレる気がしなかった。

 

サイズはどうであれ、

 

まずは狙い通り釣れてくれた事に感謝。

 

 

 

 

友人にトラブルがあり、3本で強制終了。

 

 

 

 

 

 

 

 

Rod  NEREIS 95MML

 

Reel Alphas 150HL

 

Line PE 2.5 / F 20lb

Present  by   2014/10/25

Try Seabass Spoon 

去年から使い始めたシーバスでのSPOON

 

橋脚屋でも試してみた。

 

 

ヨーク3スプーン(アワビ貼り)

 

抵抗が少ない為、ぶっ飛び!

 

流して(ドリフト)いてアクションしているのが解る。

 

普段は(港内and堤防)ボトム着底後2回ほどシャクリ

 

テンションフォールで落とす(リフト&ファール)

 

 

橋脚屋では使い方が違う。

 

色々試した結果、流して(ドリフト)落としてスローに巻く

 

ただそれだけ、今までロストする事を恐れ

 

橋脚に絡めるギリギリをためらっていたが、

 

シングルフックWにし、ガンガン攻めれる

 

今回の試しでは橋脚に寄り添っていた個体が高反応をしめした。

 

5バイト、5キャッチ! ほとんどが丸飲み。

 

泣きの80をラムタラでキャッチするが、

 

スプーンでの高反応に心奪われた。

 

 

色々なスプーンを持ち込み試してみるか・・・。

© 2023 by My site name. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
  • RSS Classic
bottom of page